fc2ブログ

アーチェリーの試合です。

今年度最初の埼玉県の公認試合です。
うちの連盟の主監で橘高校でやりましたよ。

IMG_20190421_120659.jpg

的が並んでいます。
今年は例年より少し少ないです。

IMG_20190421_103436(1).jpg

スゴイピンボケですけど、パラリンピックの金メダリストと
銅メダリストです。
その真ん中にいる人が全日本チャンピオンです。
スゴイですね。

IMG_20190421_104955.jpg

点数を数えています。

IMG_20190421_110335.jpg

的の後ろです。矢が出ちゃってますね。

IMG_20190421_131726(1).jpg

後かたづけです。全員でやります。

IMG_20190421_131735.jpg

今回射場の設定も選手全員で一緒にやりましたよ。
アーチェリーはこう言う家族的なところが良いですよね。

IMG_20190421_131723(1).jpg

1ヶ月遅れのアーチェリーの試合の模様ですよ。
スポンサーサイト



コメント

Secret

おはようございます♪

mineさん  おはようございます♪

いつもありがとうございます♪
今年度最初の埼玉県の公認試合
だったんですね(#^.^#)
今回射場の設定も選手全員で一緒にやりましたよ。
アーチェリーはこう言う家族的なところが良く
皆さん畳は重たいでしょうね(*^-^*)
パラリンピックの金メダリストと
銅メダリストです。
その真ん中にいる人が全日本チャンピオンです。
スゴイ方たちの参加ですね( *´艸`)
mineさん片付けなどお疲れ様でした(^^♪

No title

久しぶりのアーチェリー記事!(笑)
すごい的の数ですが,
これでも,例年よりも少ない!?
パラリンピックの金メダリストと銅メダリストが参加されたのですね。
すばらしい!
今回射場の設定も後片付けも,選手全員で一緒に!!
これは,ホントに家庭的でいいですね。
mineさん!皆さん!
おつかれさまでした。

No title

おはようございます♪
アーチェリーの試合があったのですね。
パラリンピックの金メダリストと銅メダリスト、それに全日本チャンピオンが揃って、本当に凄いですね。(@_@;)
とっても素晴らしい試合になったでしょうね♪
お疲れ様でした。

こんにちは!

皆で協力し合って試合が成り立ってるんですね
パパさん頑張ってますね
暑いですから体気を付けてくださいね

パラリンピック選手にチャンピオン。
大きな大会なのでしょうか。
設営もされるのですね。
的も皆さんで作るのですか?
mineさんは何位だったのかしら…
暑くなってきたので、練習や大会時
お気をつけ下さいね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

ケイさんいつもありがとうございます。
出場選手スゴイ方達ですね。
こちらは主催する側なので
設置や後かたづけ大変でした。

No title

ラッキーパパさん
今回は例年40的以上なんですけど、
40以下でした。
少ない分少し楽でしたよ。

No title

マルリッキーさん
アーチェリーの試合は選手全員と
スタッフ全員で後片付けしたり
普通考えられないような試合のやり方なので、
面白いと言えば面白いですけど、
ヤッパリ大変ですね。

No title

ルルのママさん
ホントにみんなでやるスポーツですよ。
他のスポーツで会場の設営とか後片付け
する話しは聞かないですよね。
埼玉県は常設のアーチェリー場が
ないので設営と後片付けは必ずやりますね。

No title

ごま☆母さん
この試合は埼玉県の年度の最初の
試合なんですけど、それはたまたまで
意味は無いです。それから参加選手の数は
多いですけど、関東大会見たいな大きな
大会というわけでも無いです。
国体の予選は兼ねてますけど、
ルルパパはスタッフなので
参加はしてないです。
来月の6日に交流センターの試合に出る予定です。

No title

こんばんは。
アーチェリーはこうやって設営するんですね。
今日はなつにお祝いの言葉ありがとうございます。
とても嬉しく思います。

No title

ぴいこ&ふうこさん
アーチェリーは試合前に的とか
設営しなければなら無いので大変です。
公認試合なので距離を正確に計ります。
ラインを引くだけでも大変です。
妨矢ネットも設置します。
的を約40基設置して一的4枚の
畳を乗せるので200枚近い畳を
搬入します。
そして試合が終わると直ぐに全て
撤去です。疲れますよ。
何時まで出来るかな?
プロフィール

ルルちゃんだよ

Author:ルルちゃんだよ
マルチーズのルルです。
2007年9月19日生まれ

カテゴリ
お気に入りブログ
カウンター
アルバム
最新記事
最新コメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR